人気の高いテーマや貴社の課題に合わせた
セミナータイトルからお選びいただけます

テーマ別
  • 睡眠
  • 食生活・栄養
  • 運動
  • 介護
  • 健康診断
  • メンタルヘルス
  • 女性の健康
  • がんの予防
  • 歯と口の健康
  • たばこ
  • アルコール
課題別
  • メタボ対策
  • 感染症対策
  • 肩こり・腰痛
  • 偏頭痛・頭痛
  • 高血圧
  • メンタルケア
  • 目の健康
  • 健康維持
  • 健診(検診)受診率アップ
  • コミュニケーション
  • マインドフルネス
  • 朝食欠食
  • 遅い時間の夕食
  • 飲酒
  • 禁煙
  • 生活習慣病予防
  • 転倒予防

セミナー選びの参考となるよう
参加者の行動変容ステージやセミナータイプを表記しています

行動変容ステージ
  • 無関心期
    行動変容に関心がない時期
  • 関心期
    行動変容に関心はあるが
    実行する意思がない時期
    無関心期~関心期
    気づきや動機づけを高める
    「自分もできそう」という感覚を高める
  • 準備期
    行動変容に向けた行動を実行したいと
    思っている時期
  • 実行期
    明確な行動変容が観察されるが
    その持続に自信がない時期
    準備期~実行期
    実行力を高める
    周囲からの配慮やサポートなど行動しやすい環境をつくる
  • 維持期
    明確な行動変容が観察されてその持続に
    自信がある時期
    維持期
    セルフモニタリングをサポートする
セミナータイプ
  • 知識教育型
    健康に関する知識や最新情報を専門家が分かりやすく解説します
  • 対策提案型
    健康知識だけでなく、健康行動へつなげるために必要な対策を専門家が提案します
  • 体験型
    健康知識を実践を交えながら専門家が伝えます。
    すぐに実践できることで健康行動へつながりやすくします

セミナーカテゴリー

全120タイトルを超えるラインナップを誇り、様々な種類のセミナーをご用意しています
年間セミナー実施本数(500本以上)
セミナー提供企業数(300社以上)


セミナーの一例をご紹介します

睡眠

タイトル セミナー詳細
ぐっすり眠れる体と心の整え方 ~不眠にさよなら~ 現代人の多くが抱える「眠れない」「寝ても疲れが取れない」といった悩み。その原因と、今日から実践できる快眠習慣のコツを専門家がわかりやすく解説します。
睡眠の質を劇的に変える!科学で解き明かす快眠メソッド 睡眠のメカニズムを知れば、ぐっすり眠るヒントが見えてきます。睡眠研究の最新知見をもとに、質の高い睡眠を手に入れるための生活術を紹介します。

食生活・栄養

タイトル セミナー詳細
今日から始める!バランス栄養の簡単習慣術 難しく思われがちな栄養バランスも、コツさえつかめば簡単に整えられます。毎日の食事をちょっと変えるだけで、体が変わる!そんな食習慣を学びます。
体が喜ぶ食事とは?健康寿命を延ばす食生活のポイント 「何を食べるか」で将来の健康が決まります。生活習慣病予防やエネルギー維持のために必要な食材や食べ方を、実例を交えてお伝えします。

運動

タイトル セミナー詳細
1日10分でOK!生活に取り入れる簡単運動術 忙しい方でも継続できる、無理のない運動法をご紹介。椅子に座ったままできる体操など、自宅で気軽に始められる実践的な内容です。
運動が苦手でも大丈夫!健康を支える“動き方”講座 「運動は苦手」「続かない」という方へ。筋力維持や体調管理に役立つ、やさしい“動き方”を身につけるためのセミナーです。

介護

タイトル セミナー詳細
家族も自分も守る!知っておきたい介護の心得 突然やってくる「介護」に備えるために必要な心構えや情報とは?実際に介護を経験した方の声を交えながら、安心できる介護の入り口を学びます。
これからのために備える介護の基礎知識と心構え 介護保険制度やサービスの選び方、家族との向き合い方など、知っておきたい基礎情報を体系的に解説。不安を「知識」で和らげましょう。

健康診断

タイトル セミナー詳細
健康診断の“見方”が変わる!数字の正しい読み解き方 健康診断の結果をなんとなく流していませんか?異常値の意味や注目すべきポイントを丁寧に解説し、自分の体の状態を正しく理解する力を養います。
その数値、大丈夫?健康診断からわかる体のSOS 病気のサインは、数字に表れていることもあります。よくある誤解や注意点を取り上げながら、検査結果を日常に活かす方法を学びます。

メンタルヘルス

タイトル セミナー詳細
ストレスと上手につきあう心のセルフケア講座 ストレス社会を生き抜くために必要なのは「気づく力」と「回復する力」。自分でできる心のメンテナンス法を実践形式でご紹介します。
“なんとなく不調”を見逃さない 心の健康の整え方 「最近なんだか元気が出ない…」そんな心のサインを見逃さず、日常の中で無理なく整えるための考え方と具体策をお届けします。

女性の健康

タイトル セミナー詳細
年代別で変わる女性の体 ~ホルモンとの上手な付き合い方~ 思春期・妊娠・更年期…女性の体はホルモンの影響を強く受けます。変化に振り回されないための体の知識とセルフケアを学びます。
女性のための健康習慣!月経・妊娠・更年期を乗り切るヒント 女性のライフステージごとの体の変化と、それに応じた健康習慣をわかりやすく解説。自身の体と向き合うきっかけになるセミナーです。

がんの予防

タイトル セミナー詳細
がんは予防できる?最新研究から学ぶ生活習慣の改善法 がんのリスクを減らすために、私たちにできることとは?最新の研究データをもとに、食事・運動・検診のポイントを整理します。
知っておきたい!日常から始めるがんリスクの減らし方 「これくらい大丈夫」が命取りになることも。毎日の生活で取り入れられる予防法や早期発見の重要性について、わかりやすく解説します。

歯と口の健康

タイトル セミナー詳細
歯から始まる健康づくり ~口腔ケアで全身を守る~ 虫歯や歯周病だけでなく、全身の健康にも関わる“お口の環境”。正しいケア方法や歯科の活用法を専門家が解説します。
もう怖くない歯医者!大人のための歯と口のメンテナンス講座 大人になっても油断は禁物。歯科検診やセルフケアのポイントを押さえて、歯の健康を維持するための知識を楽しく学べる内容です。

たばこ

タイトル セミナー詳細
タバコの本当のリスク ~やめる理由が見えてくる~ 喫煙が健康に及ぼす影響を科学的に理解し、「やめるべき理由」を明確にすることで、禁煙への一歩を後押しします。
禁煙はここから始めよう!失敗しないための準備と実践 禁煙を始めてもなかなか続かない…そんな方に向けて、禁煙成功のための考え方と環境づくり、支援サービスの活用法をご紹介します。

アルコール

タイトル セミナー詳細
その一杯、本当に大丈夫?アルコールと健康のリアル 「適量ってどのくらい?」「お酒を控えたほうがいい人とは?」アルコールが体に及ぼす影響や、正しい知識を整理してお伝えします。
“ほどほど”ってどのくらい?飲酒との上手な付き合い方 お酒との付き合い方を見直すことで、生活の質が向上します。健康を守りつつ、楽しく飲むためのコツを一緒に考えてみませんか?

その他

タイトル セミナー詳細
人生100年時代を生き抜く!いま始める“健康資産”の作り方 超高齢社会を迎えるいま、健康は“資産”として積み重ねる時代に入りました。病気にならない体づくり、医療や介護に頼らない生き方を実現するために、生活習慣や社会とのつながりのあり方を見直すセミナーです。
“なんとなく不調”から脱け出す!現代人のための未病ケア講座 病院に行くほどではないけれど、なんだか疲れやすい・体が重い…そんな“未病”の状態に悩む人が増えています。このセミナーでは、東洋医学や最新の健康理論をもとに、日常でできるセルフケアや体調管理の方法を紹介します。

セミナー開催までの流れ

  • STEP2

    プログラムの設計
    課題解決への
    プログラム設計

    講師やテーマの
    ご提案
  • STEP3

    詳細打ち合わせ
    セミナー内容
    当日の流れ
  • STEP4

    セミナーの開催
    セミナー開催
    アーカイブ録画
  • STEP5

    事後アンケート
    健康意識の可視化
    セミナー評価

健康チャンネルLINE公式アカウント

日々の体調管理や健康習慣づくりに役立つ情報を、LINEで手軽にお届けします。

「健康チャンネル」では、次のようなコンテンツを配信中です。

●健康に関する動画コンテンツの配信
●セミナーのアーカイブ映像の視聴
●季節や生活リズムに合わせた健康アドバイス など

スキマ時間に見られる動画や、実生活に役立つヒントが満載。ダイエットやセルフケアを始めたい方にもおすすめです。
健康